はじめに
久々にガジェット関係の記事です。
今回の記事では、前回のキーボードの記事についての内容に関連するものになります。
Surface Ergonomic Keyboardについてです。
これの日本語版です。(貼っているのは英字版です。)
メリットを考えてみる
bluetooth接続するタイプです。なので、surfaceにbluetoothで接続してキーボードとして利用できます。
メリットとして挙げられる点としては、USB-Aを接続できるとはいえデスクトップPC等と比較してポート数が少ないsurfaceにキーボードでポート一つ食われてしまう、これに加えてキーボードが有線もしくはUSB接続するタイプの無線マウスの場合はポートが更に一つ食われてしまいます。
bluetooth接続の場合はこうしたポート数が食われてしまうというデメリットがありません。
まあこれについてはbluetooth接続のマウス、キーボード全てに言えることなので、別にこのキーボードであることによるメリットとは言い難いです。
他には、エルゴノミクスデザインであるという点でしょうか。
人間工学に基づいたデザインであり、通常のキーボード等と比較して負担軽減が考えられています。
ただこれも、ぶっちゃけこのキーボードだからという理由にはなりません。エルゴノミクスデザインのキーボードなんていうのは世の中に他にもたくさんあるので、わざわざこれを理由にするというのはそこまで強い理由にはならないです。
そもそもキーボードというもの自体、安いものであれば数百円から購入できます。数千円でもそれなりの値段だなというのが一般的な感覚でしょう。そんな中、他のでも代用できるのにわざわざこれを買うメリットはなに?という疑問にbluetooth接続だとか、エルゴノミクスだとか、それだけだと弱いです。
このキーボードの最大のメリットってなんだろうね?と考えたときに、出てきた答えがこれです。
デザインがめちゃくちゃかっこいい
最大のメリットだと思います。唯一無二の。
馬鹿にされるかもしれませんが、基本的にキーボードというのはデスクに置いて使うものですよね。
つまり、それのデザインが良ければ当然モチベーションアップにも繋がりますし、テンションが上がります。そうすると作業なども捗るんじゃないでしょうか。
そういうことを考慮すると、実はこのキーボードのデザインの良さはかなりの強みです。マイクロソフト純正の製品なので、surfaceと並べてみても違和感ないどころか、統一され、洗練された空間になるでしょう。
デメリットとしては
値段はやはりデメリットになると思います。この金額を出してまで買う必要があるのか?というのは疑問符がつきますね。
もっと言えば、そもそもキーボード自体が自分にあうかどうかという点があります。合うキーボードなら問題はありませんが、合わない場合はかなり苦慮するでしょう。
個人的には、この形式のキーボードはあまり得意ではありませんでした。最終的に使うように鳴ったARCHISSのMaestor2s等の形式のほうが個人的には打鍵しやすいです。
あとbluetooth接続だと地味にラグがあるような気がします。打鍵後に入力完了するまでに。それに電池などの交換の必要性が出てくるため、日常使いしていてわずらわしさを感じることのほうが多い印象です。
もっといえば、このキーボードにかぎらずなんですが、バックスペースキーの右にインサートキーがあるのが邪魔で仕方ありません。個人的な話になるんですが、こんなものいらなくないですか?(過激派)
インサートキーって押すつもり無いのに場所のせいで間違えて気が付かないうちに押してしまい、文字が消えてしまう(仕様ですが)というような現象に見舞われてしまったり、作業において邪魔で仕方ないです。
最終的には
最終的にそれを解消してくれたのは、ARCHISSのMaestro2sでした。(インサートキーがバックスペースキーの右ではなく、ちょっと離れた場所にある)
家電量販店のキーボードコーナー等で色々と触っていく中で、しっくりきた打鍵感とキーの構成等から、これがベストだなと個人的には思ってます。
それでもデザインは素晴らしい
ただ、こんなにディスる書き方になってしまいましたが、エルゴノミクスキーボードはデザインとしてかなり優れていると思います。
打鍵感の部分も、私自身がイマイチに感じただけです。
キーボードを選ぶのに大切なこととしては、以下の3点だと思います。
- 家電量販店などで打鍵感を確認する
- デスクに置いた際の姿を想定する
- キー構成をよく見る
この辺を気をつけながら、自分に合ったキーボード選びをしていくと良いでしょう。
おわりに
ARCHISSのMaestro2sはとても良かったし、現在も使っているんですが、会社で使うキーボードを別のものに変えたい欲求が高まりつつあります。HHKBとか東プレとか色々見ながら検討していきたいな。。。とか思ったり(笑)