IT初学者部

プログラミングに関することを中心に、備忘録として残していきます。

UbuntuにPostgreSQLのデータベースを構築する(さくらVPS)

はじめに

さくらVPSubuntu OSの環境にPostgreSQLのデータベースを構築してみます。 不正アクセスされて再インストールしたため、今は何も入っていない状態です。

rootユーザーでログインする

とりあえず tera termを起動し、ログインします。

rootユーザで直接ログインしてもいいですし、一般ユーザでログイン後、管理者に変更してもいいです。

コマンドを入力して構築

公式サイトに一通り手順が載っているので、まずはそれに則ってコマンドを入力していきます。

Y/n?とか聞かれたら、yを推してください。

Apt - PostgreSQL wiki

sudo apt install curl ca-certificates gnupg
curl https://www.postgresql.org/media/keys/ACCC4CF8.asc | gpg --dearmor | sudo tee /etc/apt/trusted.gpg.d/apt.postgresql.org.gpg >/dev/null
deb http://apt.postgresql.org/pub/repos/apt buster-pgdg main
sudo apt update
sudo apt install postgresql-14

とりあえずここまでやっておきます。

確認してみる

sudo -u postgres -i
psql

これでpsql(PostgreSQLではない)のバージョンが確認できます。

postgres=#となっているときに、以下のコマンドを入力します。

select version();

これでPostgreSQLのバージョンが確認できます。今回はバージョンを指定しているので、14が表示されるはずです。

\q

で終了します。

\l

でデータベース一覧を確認できます。

終わりに

とりあえず構築までです。次回は、ユーザの設定、データベースの作成あたりを行いたいと思います。

参考にさせて頂きました。

ubuntuでPostgreSQLの初期設定まで - CHANyoshiのブログ