IT初学者部

プログラミングに関することを中心に、備忘録として残していきます。

TortoiseGitをインストールすることでgitの使い勝手が良くなります。

はじめに 自作PCにgitを入れるまでは良かったんですが、TortoiseGitを入れ忘れていたので手順について記載します。 手順 TortoiseGit – Windows Shell Interface to Git 上記のサイトにアクセスし、Downloadをクリックします。 32bit版から64bit版かを選択し…

Node.jsインストールしてnpmのバージョン確認したら警告文が出た件

はじめに 前回の記事でNode.jsのインストール手順について記事を作成しましたが、今回はそれに関連する内容です。 Node.jsのインストール後、node -vと同様に以下のコマンドを入力してみました。 npm -v npmのバージョンを確認するコマンドです。npmってなん…

Macbook Pro(2021 14インチモデル)とSurface Pro7を比較してみる

はじめに surface pro7にとって分が悪い戦いというのは百も承知で、使っている感じから色々と書き連ねていきます。 というのも、天下のマイクロソフト、Appleがそれぞれ出しているPCなわけですから、ある意味競合する2つの製品ですよね!?(Macbookと比較す…

Node.jsのインストール手順でも書いておく(Windows11版)

はじめに Windows10だろうが11だろうが大きく変わることはないと思いますが…。 今回はNode.jsのインストール手順についてでも記事を書いておこうと思います。 最近自作PCを組み立てたんですが、こっちで開発作業をするにあたって全く環境構築ができていませ…

java(openJDK)のインストール、環境変数への設定手順でも書いておきます。

はじめに 自作PCを組み立てたはいいものの、開発環境を未だに構築できていないので、今回はその辺の作業も含めて実施していきます。 手順 今回はjava18をインストールしてみます。 OpenJDK JDK 18.0.1.1 GA Release ↑のサイトにアクセスし、自分のPC環境に合…

create-react-appでエラー出たのでコンソールの出力通りに対応したら解消できた話

はじめに Reactの記事書くのは初めてですかね。 vue.js使うことが多かったんですが、vue.js利用したアプリケーションは一つ作成しているので、原点に帰りreactを使っていこうと思います。 何が原点なんって話になるんですが、元々私自身は仕事でフロントエン…

iOSで「ホーム画面に追加」を選択時のfavicon.ico表示設定について

はじめに 今回は、WEBサイト等でのfavicon.ico設定についての追記内容です。 というか、どっちかというとWEBアプリケーションを作成する際に、iphoneのホーム画面へ追加する際に表示されるアイコンを設定する方法です。 まあ結果として一緒なんですが、とり…

Gradleタスク実行時、「無効なソース・リリースです」と出力されたエラーを解消する

はじめに 作ってたアプリ(Springboot)をjar生成してデプロイしようと思い、Gradleタスク実行したところ以下のようなエラーが出力されました。 ということで、これを解消していきましょう。 Eclipseの設定を確認 ウィンドウ→設定→Gradleと移動します。 拡張…

Springboot起動時に「java.lang.UnsatisfiedLinkError: no tcnative-1 in java.library.path」と出たので解消する

はじめに Springbootアプリケーションを作成し、Java17を指定して実行した際に「java.lang.UnsatisfiedLinkError: no tcnative-1 in java.library.path」というエラーが出てしまったので、それの解消についてです。 結論 起動時に指定しているJREの中に「tcn…

サーバ側とフロント側ってリポジトリ分けたほうがいいんですかね?

はじめに シンプルな疑問なんですが、サーバ側とフロント側のプロジェクトの管理って分けたほうがいいんですかね?という素朴な疑問です。 たかだか2年ちょっとしかプログラム経験無いんですが、そのへんの視点で考えてみようと思います。 まずは一般的にど…

Surface Ergonomic Keyboardを使っていたので、それについてレビューする。

はじめに 久々にガジェット関係の記事です。 今回の記事では、前回のキーボードの記事についての内容に関連するものになります。 Surface Ergonomic Keyboardについてです。 Surface Ergonomic 無線キーボード (英字キー配列)マイクロソフトAmazon これの日…

「Vue Leaflet」を導入してみる。

はじめに しばらく記事を作成できていなかったんですが、今回は久々に作ってみようと思います。ということで作成。 今回の内容は、vue.jsで作成するプロジェクトにleafletを導入するというものです。早速取り掛かってみましょう。 手順 公式サイト内にあるge…

Github PagesはPrivate設定のリポジトリの場合は無料アカウントだと利用できません

はじめに この前githubで管理しているVue.jsプロジェクトをGithub Pagesでデプロイしようとしたら有料会員への登録を要求されたので、「はて?制限とかあんの?」と思い調べた結果です。 リポジトリをPublicにすればOK 公開したらまずい情報は載せないように…

Vue.jsプロジェクトをGithub Pagesで公開する手順について

はじめに 今回は、Vue.jsのプロジェクト、アプリケーションをGithub Pagesで公開する手順について簡単に記載します。 zennに詳しい記事がありましたので、参考に載せておきます。 簡単な手順 vue.config.jsファイルを作成し、以下の記述を記載します。 modul…

Vue.jsプロジェクトの起動時の名前を設定する

はじめに 今回は、Vue,jsプロジェクトの起動時の名前を設定する方法についての内容です。 通常の場合、プロジェクトの名称がそのまま起動時の名前になります。 vue.config.jsを編集する vuetifyを導入したときのvue.config.jsは以下の内容になっていると思い…

Springbootアプリケーションの実行時にメインクラスが見つからないというエラーが発生した対応の備忘録

はじめに leafletを使ってフロント側に地図を表示、サーバ側でその辺の周りを色々行うためのアプリケーションを作成していたんですが、サーバ側処理を担う予定であるSpringbootのローカル環境実行時にエラーを吐きまくっていたので、それについての備忘録で…

Vue.jsプロジェクトをVuetifyを使って編集する(PART2 ナビバー改修編)

はじめに c-mappプロジェクトの一環として、今回はvue.jsのvuetifyによってナビバーを改修していこうと思います。 vuetifyjs.com アイコンボタンを作成してみる 前回の記事でとりあえずでボタンを配置しています。 今回は、まずそのボタンにアイコンの要素を…

npmコマンドで「Error: error:0308010C:digital envelope routines::unsupported」が出たときの対処法(Windows版)

はじめに すでにいくつか対処法等は出ているのですが、今回はWindowsOSで上記エラーが出た場合の対処法について記載していきます。 原因と対処法 エラーメッセージをそのまま検索すればいくつか出てきますが、Node.jsのバージョンが上がった場合にそれに対応…

Vue.jsプロジェクトをVuetifyを使って編集する

はじめに c-mappプロジェクトの一環として、今回はVuetifyを中心に編集していこうと思います。 というのも、前回のrouter導入時に無理やりソースを書き換えるタイプのコマンドを入力して実行したため、ソースが地味に変になっています。とは言っても、そこま…

借りていたVPSを解約した件(4月の話です。)

はじめに 今回の話はプログラミングではないんですが、ITに関連する話になります。 単純な話、色々面倒になってVPSを解約したって話です。解約そのものをしたのは今年の4月の話です。 借りていた理由と使い道 そもそもVPSって何?って話ですが、単純にいうと…

Vue.jsプロジェクトにvue-routerを追加する

はじめに c-mappプロジェクトの3つ目の記事になります。今回は、Vue.jsによって作成しているフロントエンドにvue-routerを導入する手順についての内容になります。 なぜ追加するのか そもそもなぜvue-routerを追加する必要があるのか?もっと言えば、vue-rou…

ARCHISSのMaestro 2Sがメチャクチャ使いやすい件

はじめに 今回はキーボードについての記事です。 今までいくつかキーボードを購入してきたのですが、その中で特に使いやすかったものについて記載しています。 また、他にも買ったキーボードについても記載していきます。 Surface Pro7に合うキーボード探し …

PCブラウザでNetflix等をピクチャインピクチャで視聴する方法(Microsoft Edge版)

はじめに ピクチャインピクチャでYoutubeを視聴する方法については過去に記事を作成しましたが、今回はNetflixをはじめとする視聴サービスをPC版ブラウザでピクチャインピクチャを利用する方法です。 まずはじめにいうと、Youtubeの場合は特に何か拡張機能な…

Google Cloud Developer Cheat Sheetで人生初のシステム構成図を作成する

はじめに 前回の記事で、Google Cloud Developer Cheat Sheetを利用してみます、という記事を作成しました。 ちょうど今作成中のWEBシステムがあるので、それについての構成図を作ってみようと思います。 試しに作ってみる Google Cloud Developer Cheat She…

Google Cloud Developer Cheat Sheet を使ってみる(触るだけ編)

はじめに これは以前運営していたブログが消える前に記事にしていた内容について、改めて一から書き直しているものです。内容については、全く別物になっていると思います。 今年の2月17日に、Googleから新たに発表されたサービスである「Google Cloud Devel…

Youtubeでピクチャインピクチャを利用する方法(PC版)

はじめに めちゃくちゃ短い記事です。 スマートフォン版ではよく使うピクチャインピクチャなんですが、PCで使えるのは知りませんでした。 ってことで、ピクチャインピクチャを利用する方法です。 使い方 動画を開き、右クリックを二回行います。 2回クリック…

Vue.jsにVuetifyを導入する

はじめに 新たなアプリケーション「c-mapp」の開発についての記事になります。 今回は、フロントエンドの開発に用いられる「Vue.js」に付いての関連記事です。 Vuetifyを導入するところまでを記述します。 そもそもなにそれ?って話 vuetifyjs.com Vuetifyと…

macbookで使ってるイヤホンが断線したと思ったら、そうじゃなかった話

はじめに またまたかなり短い記事です。 今回は、Macbookで外部イヤホンを使用しているときに、急に音声が聞こえなくなってしまったことについてです。 ことの発端など いつも通りにMacbookにイヤホンを挿し込み、使用していたところ、急に聞こえなくなった…

macでブラウザを更新するとき

はじめに macbook購入してまだ日が浅い(それでも1ヶ月は経ってる)んですが、いまだにブラウザの更新をキーボード入力で実行できません。というか、F5使えないじゃんみたいな。 そう思って調べたらすぐ出て来たんですが、忘れそうなのでここに書いておきま…

Flutterを使ってみる(Android Studio、エミュレーターの追加編)

はじめに 今回はFlutterの開発に続き、Android Studioでエミュレータ起動までを行う手順について解説します。 Android Studioの起動 まず、画面右上にある Device Managerをクリックします。 そこから、Create Deviceを選択します。 選択後、このような画面…